25日 3月 2025
横浜在住の藝大生田流箏曲専攻同窓生による【濱糸】コンサート無事が終了しました。現代曲、宮城曲、古典と、楽器も筝や17絃、25絃、三絃、胡弓とバラエティに富んだ、流派や社中を超えての演奏会でした。 私は千鳥の曲とニ泉映月、舞踏曲の全くタイプの違う3曲を演奏、雰囲気や音色を全て違えて…...
02日 3月 2025
お稽古場の雛様🎎、一緒に飾った桃の花が日に日に花付いてくのを見るのも楽しみです。この時期に入会希望の体験レッスンにいらした方には「ひな祭り」を弾いてもらうのですが、皆さんとても喜ばれます。 玄関先の梅も満開、お弟子さんと梅の曲をレッスンしたり、箏の腹巻きも梅にしました。...
02日 3月 2025
2月歌舞伎へ3人のお弟子さん達と行ってきました🏮玉三郎さんの『阿古屋』豪華な衣装をつけてお芝居をしながらの箏、三味線、胡弓の演奏、本当に素晴らしかったです。 同じ楽器をお稽古している私達にとってこの状態での演奏がいかに大変でどんなに修行を重ねないとできない事なのかが身に沁みてわかるので、普段の演目より身近に感じることができました。...
14日 2月 2025
🇨🇳出身のお弟子さんがお稽古に着物を着てきてくれました。雪輪に兎🐇可愛い💕なんと自分で着付けたそうです。 🇧🇷の彼からは八丁味噌が美味しいとプレゼントしてもらいました。外国の方から日本の特産品をすすめられてなんとも不思議な気分でした。...
13日 2月 2025
お弟子さんがベニヤ琴(17絃)を作ってきました。漫画「この音とまれ」に出てくるのはダンボール琴ですがベニヤにして糸の強度を上げ、龍角の高さも同じ、爪で弾けて押手もできるんです‼️ @hanaokakeiko さんのダンボール琴を作ってみよう というYouTube(編集も上手で多才ですね、、👏ありがとうございます)を参考にしたらしいです。...
30日 1月 2025
昨日「2025年 雪の会❄︎お弾き初め会」が終了しました。全13曲各自それぞれ頑張り、私も沢山勉強することができました。 今回は妹弟子の鈴木友理さんにお手伝いいただき、また孫弟子さんも初参加、ありがとうございました。 今後も一同精進してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
22日 1月 2025
#一絃琴 宗家「 #峯岸一水 を偲ぶ会」にてNHK邦楽育成会同期、四十騎会と演奏。沢山の思い出の写真、物、文、一水さんを慕った人で溢れた温かい空間でした。 今後また一水さんのお弟子さんとの合奏も計画されています。 これからも微力ではありますが一絃琴の魅力をお伝えしていけたら幸いです。
13日 1月 2025
先日は横浜市鶴見区主催の賀詞交換会パーティーにて、お弟子さんと共に迎賓演奏をさせていただきました。 バックミュージック的なものとははいえどもお客様には真剣に聴いていただき、12月の発表会で演奏した曲を弾いたのですがその時より練習を積みさらに上手に弾く事ができ良かったです。...
07日 1月 2025
先日「厚木市文化会館リニューアルオープンイベント〜相模人形芝居特別公演〜」が開催されました。私は「本朝廿四孝」奥庭狐火の段🦊🔥を浄瑠璃は厚木市在住の竹本土佐子師、三味線は鶴澤津賀花 @tsugahana_tsuruzawa さん、鶴澤弥々 @nenneko30 さんと共に演奏させていただきました。...
05日 12月 2024
鶴見区邦楽連盟「邦楽のつどい」無事終了しました。 お弟子さん、孫弟子さん達の成長した一生懸命な姿をみれて嬉しかったです。 毎回何かしら気づき、失敗があり沢山勉強することができました。積み重ねしかないなとしみじみ思います。それを活かしてより良い演奏ができるようまた来年に向けて頑張ります。...